コンテンツへスキップ
  • CINEMA
  • SELECT
  • MUSIC
  • DIARY
  • About Cinéma Stéphane
  • CINEMA
  • SELECT
  • MUSIC
  • DIARY
  • About Cinéma Stéphane
Cinéma Stéphane

BSプレミアムシネマ

BSプレミアムシネマ / CINEMA

2021-03-28

 by ユキコーヌ · Published 2021-03-28

BSプレミアムシネマおすすめ映画選2021年4月編

BSプレミアムシネマ / CINEMA

2021-03-01

 by ユキコーヌ · Published 2021-03-01

BSプレミアムシネマおすすめ映画選2021年3月編

BSプレミアムシネマ / CINEMA

2021-01-31

 by ユキコーヌ · Published 2021-01-31

BSプレミアムシネマおすすめ映画選2021年2月編

BSプレミアムシネマ / CINEMA

2020-12-29

 by ユキコーヌ · Published 2020-12-29

BSプレミアムシネマおすすめ映画選 2021年1月編

BSプレミアムシネマ / CINEMA

2020-11-29

 by ユキコーヌ · Published 2020-11-29

BSプレミアムシネマおすすめ映画選 2020年12月編

BSプレミアムシネマ / CINEMA

2020-10-30

 by ユキコーヌ · Published 2020-10-30

BSプレミアムシネマおすすめ映画選 2020年11月編

123...»6
             

 


cinema_stephane

骨董市にて
ガルボ(だよね⁉︎)パネルゲットヽ(^o^)
2枚目どなたでしょう?誰か教えてください!

#300円
「月曜日のユカ」(1964)鑑賞。#中平康 「月曜日のユカ」(1964)鑑賞。#中平康 監督作。
ずいぶん久しぶりに見ましたが、やはり #加賀まりこ さんがほんっとに心底かわゆいです。目も鼻もくちびるも良いですねェ…きれいな身体も、とにかくすべてが魅力的。
それでさすがの中平監督も、松竹から借りてきた女優さんに舞い上がって、たぶんいろんなシーンが撮りたくなっちゃったんでしょうネ。話しのほうは何だかまとまりナシ。しかしながらカメラは中平的ヌーヴェル・ヴァーグなカット連発!さすが60年代。で、つまりどういう映画かと言うと、加賀まりこさんのプロモーションビデオということで、いいんじゃないかと思います。

#ユキコーヌひとりごと 
#DVD持ってるが
#amazonprimevideo 

#60s
「硝子のジョニー 野獣のように見えて」(1962)鑑賞。#蔵原惟繕 監督作。貧困から身売りされた少女は、いつかジョニーがきてくれると信じ続けているが…。
これは刺さった。フェリーニの「道」を下敷きにした感じの話しだけど、私には「道」より刺さったわあ。#芦川いづみ さんがここまでやるとは。体当たり過ぎて見ていて苦しい。でもひとりの女優さんとして、ここまでの作品が残っていることはすばらしいことだと思いました。芦川いづみ史上最高傑作かも知れません。ただ、#アイジョージ さんの曲が劇中で使われ、ご本人も出演されていて、そのあたりのいわゆるプロモーションを兼ねているのが非常に惜しい。大人の事情がなければもっと傑作だったと思うと、何だかこれまたもったいないけど、逆にそれでも一切手を抜かないいづみさんがやっぱりすごいと思いました。#宍戸錠 さん #南田洋子 さんも良かったです。

#ユキコーヌひとりごと
#日活
#NIKKATSU
#amazonprimevideo
#たまの夜更かし
#おやすみなさい
「誘惑」(1957)鑑賞。 #中平康 監督作品。#芦川いづみ さん見たさに観たやつですが、主演の #左幸子 さん #千田是也 さんをはじめ、とにかくおしゃれでチャーミングな映画で正直びっくり&うれCでした。さすがモダニスト中平監督。
話しのオチとしての「誘惑」なんだろうけど…ちょっとタイトルが悪いよなぁ、あとスチールとか…売り込み方が悪くてホントもったいない。
しかもなんと #岡本太郎 さん #東郷青児 さんが揃って本人役で出演されていてまたびっくり。もっと観られていい映画かと思います。

#ユキコーヌひとりごと 
#日活
#NIKKATSU
#amazonprimevideo
「夜の牙」(1958)鑑賞。日本の #ジャズ 「夜の牙」(1958)鑑賞。日本の #ジャズ映画 を多く撮られている #井上梅次 監督作で #石原裕次郎 さん主演のサスペンス。
町医者の裕次郎さんがある日役所へ出かけると、戸籍上死んだことになっていて…。
話しもなかなかおもしろかったし、ノワール的カメラワークも良かったです。裕次郎もめちゃくちゃかっこEけど、弟分役 #岡田真澄 さんがまたすてきで、#月丘夢路 さんなんて死ぬほどきれい❤︎と思ったら、月丘さん井上監督の奥さまだそうで、ここにも妻をひたすらきれいに撮る監督めっけました。
そしてジャズが鳴ったかどうかは忘れてしまった…。また観なければ。

#ユキコーヌひとりごと 
#amazonprimevideo
#日活
#NIKKATSU
#ルリ子さんもかわEかった
「牛乳屋フランキー」(1956)鑑賞。#中平康 作品も!#amazonprimevideo に大量追加されているではないですか。
こちらも長年観たかったやつ。#フランキー堺 さんのゆる〜いナレーションにのって巻き起こるほのぼのコメディです。これもおもしろかった。フランキーさんもいいけど、#小沢昭一 さんがまた良いです。そしてまだほっぺたが膨らむ前の #宍戸錠 さんが高良健吾さんみたいで死ぬほどハンサムでした。

#ユキコーヌひとりごと
#日活
#NIKKATSU
「渡哲也の嵐を呼ぶ男」(1966)鑑賞。
ジャズ批評の”映画とジャズ“特集を見て知ってからずっと見たくって、2年前くらいにDVDが発売されて即買いしたのに、買って満足観ないで放置の約一年を経て #amazonprimevideo で無料配信😭
てなわけでようやく観ました #渡哲也 バージョン!いやー良かった。#芦川いづみ さんがめちゃくちゃスペーシーな60sファッションに身を包んで登場したり、若き #太田雅子 時代の #梶芽衣子 さんがかわEかったり、#藤竜也 さんも #杉良太郎 さんも若くて別人!とびっくりしたりとずいぶん楽しみました。渡さんの照れ笑いを見ていると、本当にすてきな人なんだろうなぁと、感じずにはいられない。ワタシ渡さんかなり好きだわあ。

追記
そうそう、渡さんがジャン=ポール・ベルモンドと同じかそれ以上にタートルネックが似合うことに気づいてしまった!

#ユキコーヌひとりごと
#日活
#NIKKATSU
「愛の昼下がり」(L'Amour l'après-midi 「愛の昼下がり」(L'Amour l'après-midi 1972🇫🇷)鑑賞。#エリックロメール 監督による #六つの教訓話 最終話。
今さらになってしまいましたが、投稿が中途半端になってしまっていた六つの教訓話をいちおう最後まで。これは昨年観たやつです。
何だかロマンポルノ的邦題とDVDジャケットなのですが、話しは案外ピュアな内容。セーターを脱ぎかけて我に返ったところ、思わず笑ってしまったけれど、あとから思うと忘れられない名シーン。
さて、六つの教訓話シリーズは全話、本命がいながらも他の女性に惹かれ、行きかけるけどやっぱり戻るという、同じ筋になっているそうですが、6話にそんな共通点があるとはまず気づかないと思う。細かく見ると、たぶん最初は苦手と感じていた相手に惹かれるってパターンになっているように感じたけど、このあたり、まさに恋愛あるあるな気がした。でもこの「愛の昼下がり」は主人公があまりにやさしすぎてつけ込まれた感あったかな。
やさしすぎは禁物_φ(・_・ てことかな。

#ユキコーヌひとりごと
#長々とすみませんです
#amazonprimevideo の#日活映画 があまりに #amazonprimevideo の#日活映画 があまりにアツイので、図書館で日活本を借りてきた
年代別作品リストうれC〜\(^o^)/

#しばらく日活特集になります

 

カテゴリー

  • 1950年代
  • 1960年代
  • 1970年代
  • 1980年代以降
  • Amazonプライムビデオ
  • BOOK
  • BSプレミアムシネマ
  • CINEMA
  • COLUMN
  • CULT
  • DIARY
  • FILM NOIR
  • JAZZ
  • MUSIC
  • NOUVELLE VAGUE
  • PICK UP
  • SELECT
  • SPY
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Cinéma Stéphane © 2021. All Rights Reserved.