おすすめを勝手にセレクト!BSプレミアムシネマで観ておきたい映画(2018年9月編)

 

フランス映画ファンに朗報!9月のBSプレミアムシネマが過去最強のラインナップなんです!!なんと全29作品中16作品がフランス映画!まさにBSフランス映画祭なんです!おまけにあの歴史的名作に、映画ファン垂涎のあの監督作品まで惜しげもなくテレビで放送しちゃうんですから、これはちょっとした事件ですよ。ともかくハードディスクの容量あけて待つべし!そしてNHKに感謝。

 

甘い生活(1960)

9月1日(土) 午前0時15分-3時10分

イタリア映画界の巨匠フェデリィコ・フェリーニ監督の代表作。フェリーニ作品の中でも、特に映像美がすばらしく非常に感覚的な映画です。幻のようなアニタ・エクバーグの美しさとアヌーク・エーメのクール・ビューティが見どころです。それにしても夏の終わりに「甘い生活」がテレビで観られるのは何ともうれしいですね。8月31日(金)の深夜ですので、お間違いなく。

トゥルー・ロマンス ディレクターズカット版(1993)

9月8日(土) 午前0時15分-2時17分

こちらはアメリカ映画ですが、ちょうど最近また観たくなってレンタルしようと思っていたのでうれしいです。どんな話しだったかは完璧に忘れてますが、とにかく良かった、それも最高だった記憶です。脚本クエンティン・タランティーノ、監督トニー・スコットだったのですね。楽しみです。こちらも9月7日金曜の深夜ですのでお間違いなく。

男と女(1966)

9月10日(月) 午後1時-2時44分 

クロード・ルルーシュ監督による恋愛映画。カンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞し、フランス映画と言えばコレというほど有名な映画です。案外大人っぽい作品で、若い頃に初めて観たときにはちっともピンとこなかったですが、大人になってから観るとビシビシ来るものがありますよね。でもすごくすごく寒い冬の日のお話しなので、できれば9月でなく真冬に観たい映画かな。ところで今調べていて見つけたのですが、アヌーク・エーメとその亡き夫役のピエール・バルーがこの映画をきっかけに結婚していたのですね。知らなかったぁ。

 

 

 

シェルブールの雨傘(1963)

9月11日(火) 午後1時-2時32分

ジャック・ドゥミ監督による初ミュージカル作品。港町シェルブールを舞台に悲恋を描き世界的に大ヒット。こちらもカンヌ国際映画祭グランプリを獲得した作品です。個人的に大好きな作品で、今まで何度も観ましたが、この映画のカトリーヌ・ドヌーヴはいつ観ても凄まじく美しいんですよね。カラフルな街並みやファッションもステキですし、ひとつの恋を経て大人になってゆく女性の姿がモーレツに切ない胸キュン映画なんですよね。ミシェル・ルグランによる音楽もすばらしいです。

ロシュフォールの恋人たち(1966)

9月12日(水) 午後1時-3時07分

こちらもジャック・ドゥミ監督作品で、前作『シェルブールの雨傘』に続くミュージカル作品。カトリーヌ・ドヌーヴとその実姉フランソワーズ・ドルレアック、さらには『ウエストサイド物語』のジョージ・チャキリスに、ハリウッドの大スター、ジーン・ケリーの共演という、まさに夢のような映画なんです。前作同様、カラフルな港町とキュートなファッションがたまらなくステキで、美人姉妹が歌い踊る姿にただただ見惚れるばかり。音楽も再びミシェル・ルグランが担当しているのですが、これまたすばらしい仕上がりです。

緑の光線(1985)

9月13日(木) 午後1時-2時39分

出た!出ましたよ~!まさかBSプレミアムシネマでロメールが観られるとは。ほんっとにうれしい限り。エリック・ロメール作品はレンタルにもなくDVDも高額化しているので、『ロメールって誰?』と思っているそこのあなたも、ともかくこの機会に観ておくことを強くお勧めします。私も観たことがない作品ですので楽しみです。

木と市長と文化会館または七つの偶然(1992)

9月14日(金) 午後1時-2時51分

さてドゥミ監督に続き、エリック・ロメール作品も大盤振る舞いの二連チャンです。こちらも観たことのない作品ですが、やはりレンタルなし&レアDVD化した作品ですので、ここで観ない手はないですよね。ひとこと素直に言わせて下さい。ありがとうNHK!

 

 

 

二十四時間の情事(1959)

9月18日(火) 午後1時-2時31分

アラン・レネ監督長編デビュー作。1月にもBSプレミアムシネマで放送されたのでその時初めて観ましたが、誌的なセリフと、記憶の断片的映像、戦争モンタージュが散りばめられた非常に文学的な作品でした。50年代末の広島の街がたくさん写し出されるので、広島に詳しい方は観てみるとおもしろいと思います。岡田英次さんのフランス語がとてもお上手で驚きました。

バルタザールどこへ行く(1966)

9月19日(水) 午後1時-2時37分

フランス映画界のカリスマ、ロベール・ブレッソン監督作品で、公開中の『グッバイ・ゴダール』が話題のアンヌ・ヴィアゼムスキーのデビュー作。これも以前BSプレミアムシネマで観たのですが、もの言わず働き続けるロバと強欲で堕落した人間の対比を強烈に描き出していて、あまりのすばらしさに衝撃を受けた映画です。その後ブレッソン作品を何作か観ましたが、この映画を超える作品にはまだ出会っていません。是非この機会にブレッソン監督の独特のリズムを肌で感じて下さい。

ニキータ(1990)

9月22日(土) 午前0時15分-2時13分

リュック・ベッソン監督が当時の妻、アンヌ・パリローを主演に撮ったアクション映画。90年代に観て以来一度も観ていないのでそろそろまた観てみたいですね。ストーリーは例によってほぼ忘れてしまっていますが(ゴメンナサイ)この映画を観てものすごく感動した記憶だけが残っています。悲しき殺し屋の結末はどんなだったでしょうかね…。楽しみです。

ニュー・シネマ・パラダイス【インターナショナル版】デジタル・レストア・バージョン(1989)

9月24日(月) 午後1時-3時04分

これは映画ファンなら誰しも好きな映画ではないでしょうか。BSプレミアムシネマの解説によりますと今回は、“最初に劇場公開され、アカデミー外国語映画賞を受賞した【インターナショナル版】”とのことですので、以前観たバージョンとの違いを確認しつつ、再びあの小さな映画館を覗いてみたいと思います。

 

 

太陽がいっぱい(1960)

9月25日(火) 午後1時-2時58分

さぁここからの一週間はなんとアラン・ドロン祭りなんです!どうなっちゃったんでしょうBSプレミアムシネマ。でも毎日アラン・ドロンの姿がテレビで観られるなんてほんとシアワセ。第一弾の「太陽がいっぱい」は、アラン・ドロンの代表作とも言える作品で、ルネ・クレマン監督によるサスペンスなんですが、これがほんっとに名作中の名作なんです。まだ観ていない方は是非。同じ原作で1999年に公開された「リプリー」も観ましたが、こちらももすごく良かったです。

冒険者たち(1967)

9月26日(水) 午後1時-2時54分

ロベール・アンリコ監督による青春映画。アラン・ドロンはもちろん、この作品で大ブレイクを果たしたジョアンナ・シムカスの美しさにも注目していただきたいですね。原作者のジョゼ・ジョヴァンニはこの「冒険者たち」の仕上がりに納得いかず、後に同じ原作を自ら監督し『生き残った者の掟』を撮っているんだそう。そちらは観たことがないので観てみたいなァ。

太陽はひとりぼっち(1962)

9月27日(木) 午後1時-3時07分

イタリアの名匠ミケランジェロ・アントニオーニの撮った『愛の不毛』三部作の一篇に数えられるこの映画。お互い惹かれあいながらも満たされない男女の物語で、退屈そうな雰囲気ですが個人的にはわりと良かった記憶なんですよね。ともかく、当時アントニオーニ監督のパートナーでもあったイタリアの美人女優、モニカ・ヴィッティとアラン・ドロンという美しいふたりをたっぷり楽しんでいただければと思います。

地下室のメロディー(1963)

9月28日(金) 午後1時-3時02分

フランスの名優ジャン・ギャバンとアラン・ドロンの初共演作で、こちらも以前BSプレミアムシネマで観ましたが、これは良かったですねぇ。オープニングのテーマソングから、えっ!この曲この映画の曲だったの?と惹きつけられ、最強のラストまで一瞬たりとも目が離せないおもしろさです。実は最近キューブリック監督の『現金に体を張れ』(1956)を観たのですが、もしかしてこの映画の元ネタでしょうか。知っている方がいたら教えてください。

暗黒街のふたり(1973)

9月29日(土) 午前0時15分-1時54分

ジョゼ・ジョバンニ監督による犯罪映画。ジャン・ギャバンとアラン・ドロンの共演作が三作品あるのですが、こちらが三度目の共演作。この週のアラン・ドロン特集の中でこれだけは観たことがない作品なので、非常に楽しみです。あと、ここに選んでないのですが、今月はもう一作品アラン・ドロンの出演作が放送されますので、気になる方はそちらも是非。9月15日(土)0時15分から(14日金曜の深夜)の『スワンの恋』(1983)です。

 

以上、BSプレミアムシネマで放送予定の映画から、おすすめをご紹介致しました。今月はいい映画がありすぎて長くなってしまいすみません。それではまた。

 

 

おすすめ

2件のフィードバック

  1. こんにちは!
    時々こちらへもお邪魔してます。
    おすすめを勝手にセレクト!の9月のNHKBSラインアップ凄いですねぇ! 録画します。ここで教わりありがとうございます。

    • yukico より:

      monk さま
      こんにちは!
      ブログみていただけて超うれしいです☆
      このブログをやっていて初めていただいたコメントです!ありがとうございます!
      9月のプレミアムシネマすごいですよね。忘れないようにしなきゃです~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です