おすすめを勝手にセレクト!BSプレミアムシネマで観ておきたい映画(2018年7月編)

 

あっという間に2018年上半期が終わり今日から7月。そこで、BSプレミアムシネマで放送予定の映画から、今月観ておきたい映画を勝手に選んでみました。外は暑いし夏休みもあることですし、おうちで映画も悪くないですよ。今月は良い映画がたくさんあって、忙しくなりそうです。

 

ビリー・ザ・キッド 21才の生涯 特別版(1973)

7月3日(火) 午後1時-2時56分

サム・ペキンパー監督による西部劇。こないだ村上春樹の「風の歌を聴け」を読んでいたら、サム・ペキンパーの映画の話しが出てきて、気になっていたのでちょうど良かった。音楽を担当したボブ・ディランの出演もあるそうで気になるところ。楽しみです。

太陽は光り輝く(1953)

7月6日(金) 午後1時-2時42分

BSプレミアムシネマのカレンダーによると、“映画の神様ジョン・フォード監督の傑作人情劇”ということですが、これレンタルに取り扱いがない作品なので、この機会に観ておきたいなと思いました。(TUTAYA DISCAS調べ)

ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984)

7月7日(土) 午前0時15分-1時45分

ジム・ジャームッシュ監督第二作目。ずいぶん前に一度観たのですが、洒落た映画だったこと以外完全に忘れてしまったので今回必ず観ます。土曜の夜じゃなくて金曜の夜12時過ぎですのでお間違いなく。週末の深夜にこんないい映画流すなんて、NHKってステキ。

 

 

テレフォン(1977)

7月9日(月) 午後1時-2時44分

これ観たことないのですが、今月いちばん観たいと思った作品です。だってドン・シーゲル監督のスパイ・アクションなんて。観ないわけにはいきません。音楽をラロ・シフリンが担当しているのもいいですね。DVDが希少化しているのも気になりますし…名作の予感。

ダウン・バイ・ロー(1986)

7月14日(土) 午前0時15分-2時3分

「ストレンジャー・ザン・パラダイス」に続くジム・ジャームッシュ監督の三作目。これはうれしい。今月この二作品を観ておけば、ジャームッシュ監督の雰囲気が掴めそうですね。それにしても二週連続で週末の深夜に洒落た映画を流すって、NHKって最高。

クレイマー、クレイマー(1979)

7月18日(水) 午後1時-2時46分

BSプレミアムシネマをよく観ている方ならお気づきでしょうが、この映画しょっちゅう放送されてます。でもやっぱりいい作品は何度観てもいいんですよね。うちにも息子がいますので、彼が大きくなるまでは何度でも観てしまいそう。子どもの着るスウィング・トップのかわいさね。名作です。

犬神家の一族(1976)

7月25日(水) 午後1時-3時26分

横溝正史の同名推理小説を映画化。市川崑監督×石坂浩二の金田一耕助シリーズ第一作。あの白塗りの“スケキヨ”の登場する作品ですが、意外と観たことない方も多いのではないでしょうか。こちらもBSプレミアムシネマで放送されたことがある気がしますが、夏休みに観られるのはちょっと嬉しいですね。草笛光子さんがいちばん怖かった記憶です。

 

 

悪魔の手毬唄(1977)

7月26日(木) 午後1時-3時25分

「犬神家の一族」に続く金田一耕助シリーズ第二作。これすごく怖いんですよね。でも怖いだけじゃなくおもしろいんですよ。何度でも観たいタイプの映画。

獄門島(1977)

7月27日(金) 午後1時-3時22分

こちらが金田一耕助シリーズの第三作。一挙三作連続放送は完全に夏休みスペシャルですね。これたぶん観たことないと思うので楽しみです。確かレンタルでなかなか借りられずそのまま忘れてしまったような気がします。

ニッポン無責任時代(1962)

7月30日(月) 午後1時-2時28分

クレージー・キャッツのメンバーが出演する“クレージー映画”の第一作。とにかく植木等さんの無責任さがいいんです。かっこいいんです。このくらい気楽に生きるべきなんですよね、たぶん。ちなみにクレージー映画は全30作品もあって、中でも4つのシリーズに分類されているのですが、この作品は『無責任シリーズ』に属しております。

ニッポン無責任野郎(1962)

7月31日(火) 午後1時-2時28分

こちらが『無責任シリーズ』第二作で、このシリーズはこの二作で終わりです。これ観ていないので楽しみです。そしてこの“クレージー映画”は8月にも引き続き放送されるようですので、そちらも楽しみですね。

 

以上、BSプレミアムシネマで放送予定の映画から、おすすめをご紹介致しました。それではまた。

 

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です